予防歯科
Cure(治す)からCare(予防)元気な桃色歯肉で若さを保つ
予防歯科(歯周病)
歯医者と言えば昔は「痛くなってから治療に行くところ」でした。
現在では、歯周病の怖さや”予防歯科”という言葉が一般的になり「痛くなる前に予防ができるところ」という認識の方が多くなってきました。
虫歯が進行し、痛くて我慢できない状態になる前に予防することが大切です。
一度歯周病で溶けてしまった骨は元に戻る事はありません。
当院は損保郡の皆様のお口の健康を守ります。
■歯周病・虫歯予防にP.M.T.C=歯のクリーニング
歯周病は悪化してしまうと、歯を失う可能性のある危険な病気です。 そのため、健康な自身の歯を保つというアンチエイジングの観点からしても、是非、予防しておきたい病気です。
歯周病は自分では気づきにくいため、症状を自覚した時にはかなり悪化している状態であることが多いのが 特徴です。
硬い物を噛んだ時や歯を磨いた時によく出血することがある方などは、早めの受診をおすすめいたします。
当院ではこれらの治療は最優先であると考えております。
またアドバイザーの資格を持った衛生士が皆様のお口の状態に合った歯ブラシや歯磨剤を処方させていただきます。
歯や歯の周りには、「バイオフィルム」という細菌が作った膜があります。
バイオフィルムは歯ブラシでの除去が難しいだけでなく、抗菌剤も効かないという性質があります。
そこで、歯科の専門家が様々な専用の清掃器具を用いてレベルの高いクリーニングを施し
普段のお手入れでは取ることのできない 汚れを取り、磨き上げます。
さらにフッ素を含んだペーストを用いて歯垢がつきにくい環境をつくり歯質の強化を促します。
歯周病はどのように治療する?
歯周病は歯茎の炎症から始まり、進行していくと骨を溶かしていきます。
歯茎の炎症だけであれば十分に治る可能性がありますが、骨が溶けだしてしまうと、溶けた骨は元通りに治ることはありません。ですので、いかに進行を止めるかが大事になってきます。
具体的には、まずプラークコントロールといって歯と歯茎の周囲の歯垢をきっちりとブラッシングで取ることが重要です。これが日常的にしっかりできていないと、いくら歯科医院で治療を行っても無意味です。
歯垢がしっかり取れるだけでも歯茎の炎症は落ち着きを見せ始めます。歯科医院では歯ブラシで取ることのできない歯石を機械や器具で取っていきます。
歯石とは歯垢が唾液のミネラル成分で固まってしまったもので、それ自体は無毒化していますが、その凹凸に入り込んでいる歯垢が悪さを起こしますので、その足掛かりになる歯石はしっかりと取らなければなりません。
■軽度の歯周病の治療法
歯の表面に付いている目で見える歯石や、歯茎で隠れている浅い部分の歯石を機械や器具で取っていきます。麻酔がいることはほとんどありません。
■中等度の歯周病の治療法
歯茎の内側のより深い所までついている歯石を取り除き、歯の表面をなるべく歯垢がつきにくくするよう、すべすべに仕上げます。このくらい深い位置になってくると麻酔を使うこともあります。
■重度の歯周病の治療法
重度にもなると骨がかなり吸収して、歯茎の溝(歯周ポケット)が深すぎるため、手探りで歯石を取るのには限界が出てきます。そのため、麻酔下で歯茎を切り開き歯の根っこについた歯石を良く見える状態で徹底的に取り除きます。また、余計な歯周ポケットを作っている汚染された歯茎を除去し、歯周ポケットを浅くすることで、歯茎を引き締め改善を図ります。